e.home style Vol.14
郡山市O様邸(ご夫婦+お子様1人)
空間をゆるやかにつなぐ開放感のある家
大きな吹き抜けにキャットウォークを配置

大きな吹き抜けと梁現しが印象的なリビング。
e.homeの広告を見て、建てるならこんな家がいいと思ったというO様。早速、白河や郡山の展示場を見学に行かれたそうです。「自然素材にこだわった家づくりといい、外国の家のような雰囲気といい、一目で気に入ってしまって。だからあまり他は見ずにe.homeに決めちゃいました」
間取りは郡山第1展示場を、内装は白河の「こづちのいえONE」を参考にしたというO様邸。玄関ホールから中に入ると吹き抜けを配したLDKが広がり、縦にも横にも開放的な大空間が迎えてくれます。「2階の寝室と子ども部屋をつなぐキャットウォークは、子どもの布団をベランダに干したり、吹き抜けの高窓を掃除したりするのに重宝してます」
玄関から直接LDKに向かう動線とは別に、玄関から食品庫を通ってキッチンに向かう第2の動線は買い物帰りに便利だとか。「1・2階とも回遊式の間取りにしたので、家事をするにも移動するにも使いやすいです」
照明からカーテンの留め具に至るまで奥様のセンスが光るO様邸。「持ち込みOKは大きな魅力!建具類もネットで買ったステンドグラスやクリスタル風のドアノブなどを使って製作してもらいました。お陰で好きなものに囲まれた希望通りの家になりました」

2階の階段ホール。左端に見えるのはカウンターを配した多目的コーナー。
照明は飾り棚に当たるよう工夫。

リビング階段から見下ろしたLDK。
キッチン前カウンターの下には収納を設け、扉の色をホワイトにしてアクセントに。

玄関から見たホール。
左に見えるアール壁の奥が食品庫。
郡山市O様邸DATA

●延床面積/34.25坪(113.44m2)
●1F床面積/58.79m2
●2F床面積/54.65m2
屋根:栄四郎瓦エスパニカ(ベル・アイボリー)
外壁:シラスそとん壁W-121(白)・スチロゴテ仕上げ
サッシ:LIXILマイスターⅡ(ピュアホワイト)
玄関からLDK、玄関から食品庫を通ってキッチンに向かう2つの動線を設置。LDKに向かう通路に余裕を持たせるため、カウンターの一部を曲線にする工夫も。
キャットウォークを配することで行き止まりのない回遊式の間取りに。その部分の扉は寝室、子ども室ともに同じデザインの制作建具を採用。
浅川町Y様邸(ご夫婦+お子様2人)
日当たりを考慮した2階リビングの家
20年前にオーダーメードした思い出のキッチンをリメイクして再利用

梁現し天井が上への開放感を演出している2階LDK。
前の家で使っていたキッチンを
新しい家でも再利用したいと思っていたY様。「結婚当初、家具屋に頼んで造ってもらった思い出のキッチン。でも、持ち込みOKのメーカーがなくて。唯一、快諾してくれたのがe.homeさんだったのと、私たちの希望に合うよう予算内でいろいろやリ繰りしてくれて。その親身な対応が気に入ったので決めました」
20年前にオーダーメードした無垢材とタイルのキッチンは、一度きれいに解体してから磨きをかけ、新品のような輝きを取り戻しました。「その話を家具屋さん伝えたら、とても喜んでもらえました。値段的にはシステムキッチンと変わらなかったけど、思い入れがあるのでやって良かった。それから製作の建具やテレビ台も希望通りに出来て満足してます」
冷暖房にかかる電気代が安くてびつくり!。アイシネンの断熱性能を実感
家の前に蔵が建つY様邸。1階の日当たりは見込めないため、生活の中心となるLDKは明るくて見晴らしのいい2階に。「それから
母屋に顔を出す機会を増やすため、あえて浴室は造らず、母屋のお風呂を使うようにしています。将来、必要になったら1階の作業場を浴室に改築する予定です」
前の家は結露がひどかったというY様。「カーテンはカビるし、大変だったんです。でも、この家は結露とは無緑で夏は涼しく、冬は暖かいし。冷暖房にかかる電気代が安いのにはびっくり。改めてアイシネンの断熱性能の良さを実感しています」
火山灰シラスの塗り壁の空気清浄化作用についても高評価。「空気が澄んでいるのが分かるんです。もし予算が許すなら全部塗り壁にしたいくらい快適です」

思い出のキッチンをリメイク。食器棚を置いた背後の壁は遊び心でモスグリーンに。

左が来客用の玄関。
右が家族用玄関から洗濯室。
浅川町Y様邸DATA

●延床面積/34.00坪(112.62m2)
●IF床面積/56.31m2
●2F床面積/56.31m2
屋根:新東S型セラム21SDXシリーズ(ストレートブラック)
外壁:シラスそとん壁W-121(白)・スチロゴテ仕上げ
サッシ:LIXILマイスターⅡ(ピュアホワイト)
1階には子ども室を配置。学校から帰ってきたら部屋に荷物を置き、宿置だけ持って2階に上がる便利な間取り。作業室はお菓子づくりが好きな奥様の趣味スペース。
2階にはLDKとご夫妻のタタミの寝室を配置。老後に備え、足腰を鍛えるためにも階段の上り下りや布団の上げ下げをする生活をあえて選択。
本宮市K様邸(ご夫婦+お子様1人)
吹き抜け上部に多目的なスキップフロアを配した家
寝室にはウォークインクローゼットを夫婦別々に配置

大きな吹き抜けを配したリビング。右奥に見えるのがダイニング。
メーカーを調べていて、天然無垢材や自然塗料、水で発泡し99%が空気でできている断熱材のアイシネンなど、自然素材にこだわったe.homeの家づくりに興味を持ったというK様。「展示場を訪ねたらスタッフの方が親切、丁寧な方で。第一印象がとても良かったんです。そのあと他社も見てまわりましたが、営業トークでガンガンこられるとそれだけで疲れてしまって。家づくりに対する姿勢、性能やデザイン、スタッフの対応すべてが気に入ったのでe.homeに決めました」
「玄関の位置を迷っていたら、担当の方が駐車場に近い位置を提案してくれて。この場所だと最短距離なので雨の日も楽だし、来客があっても室内を覗かれずにすむので良かったです」
ダイニングテーブルの代わりに多目的に使える広いカウンターを設置
玄関を入るとホールからリビング、玄関土間からダイニングに通じる2つの動線を設けたK様邸。「家族用と来客用の出入口があると何かと便利です。それから荷物置き場になりがちなダイニングテーブルはあえて置かず、パソコンや宿題と多目的に使えるカウンターを設置。窓辺にあるので眺めもいいし、何か作業をするときも集中できるのでいいですよ」
リビングの吹き抜け上部にはスキップフロアを設置。家族の気配を感じながら趣味や子どもの遊び場にもなる活用度の高い空間に。「寝室のウォークインクローゼットは夫婦別々に造ってもらいました。これだとお互いの服が混ざらず、自由に使えるのでお勧めです」

リビング側から見たキッチン・ダイニング。
テーブルがない広々としたダイニングにはピアノを置く予定。

開放感のあるキッチン・ダイニング。
制作した緑の飾り窓の向こうが玄関。

リビングと続きの和室。板の間には書道師範という奥様の作品を飾るスペースを。

2階ホールに配置したスキップフロア。
本宮市K様邸DATA

●延床面積/41.61坪(173.87m2)
●1F床面積/72.87m2
●2F床面積/65.00m2
屋根:栄四郎瓦エスパニカ(ベル・アイボリー)
外壁:シラスそとん壁W-121(白)・スチロゴテ仕上げ
サッシ:LIXILマイスターⅡ(ピュアホワイト)
リビングを中心にコの字型に各部屋を配置した1階。リビングとダイニングをはす向かいに配置したことで開放感はありつつ、視覚的には仕切られた空間に。
吹き抜けを挟んで寝室と子ども室を分けた2階。寝室には独立したウォークインクロゼットを2つ設け、夫婦で自由に使えるようした点は参考になる。
大玉村T様邸(ご夫婦+お子様2人)
ナチュラルテイストのインテリアが映える家
化学物質に敏感な奥様が安心して暮らせると思ったのが決め手に

梁現し天井を配した開放的なLDK。ダイニングのカーテンはリネン素材のものを選択。
アレルギー体質のT様。「化学物質を使った展示場は頭が痛くなってしまって。でも、e.homeの展示場は長時間居ても大丈夫だったのと、私が好きなナチュラルテイストのインテリアとも合うデザインだったので、この家なら好きなものに囲まれながら安心して暮らせると思って」と奥様。
一方、研究熱心なご主人は「専門的な質問にも丁寧かつ的確に答えてくれるし、押し売リめいた話も一切なく、まだ契約するか分からないのにプランや見積りのやリ直しにも快く対応してくれて。この会社となら後悔のない理想の家が建てられると思ったので決めました」と当時を振り返ります。
プランに2年、建設に半年を費やしたT様。「最後の打ち合わせが終わったときは、何だか寂しくなりました。それほどスタッフのみなさんには良くしていただき、お陰で大満足の家になりました」
時間短縮にもなる合理的な生活・家事動線
生活動線と家事動線が合理的な家を希望されたT様。そこで通勤・通学に必要なものは玄関まわりに収納しておき、一ヶ所で朝の身支度ができるよう工夫。帰宅したときも花粉が付いた服は玄関で脱ぎ、洗面・浴室に直行できる間取りに。「キッチンを中心に家事ができるよう、浴室からダイニングまでを一直線で結び、料理を作ってダイニングに運ぶ、料理を作りながら洗濯機を回すことができる、すべて横移動の動線は時間短縮にもなって家事がしやすいです。それから製作家具も背後にホコリがたまらず、掃除が楽なのも気に入っています」

玄関から見たリビング。手前の壁に見えるボードは、マグネットボードに布を貼って仕上げた特注品。

広々とした玄関ホール。右側の家族用玄関には通勤・通学に必要なものを収納。

清潔感のある2階トイレと制作の洗面台。
大玉村T様邸DATA

●延床面積/36.75坪(121.72m2)
●IF床面積/63.76m2
●2F床面積/57.96m2
屋根:新東S型セラム21、ユーロカラーシリーズ(ユーロクラシック)
外壁:シラスそとん壁W-121(白)・スチロゴデ仕上げ
サッシ:LIXILマイスター22(ピュアホワイト)
帰宅したら玄関で服を着替え、洗面・浴室に直行できる動線や、北側に家事スペースを集約させ、キッチンからの横移動で家事ができる間取りは参考になる。
階段ホールを挟んで寝室と子ども室を分けた2階。布団派のご夫妻の希望で寝室はタタミの部屋に。布団は押し入れにしまえ
るので部屋が片付き、掃除も楽。