e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2021年12月27日

今年もお世話になりました

2021年もあと僅かとなりました。

嬉しかったこと、楽しかったこと、つらかったこと、悲しかったこと、いろいろありました。

健康でいられたことに感謝の白河営業所ナカヤマです。

 

 

Christmas寒波でみさかの景色もいっぺんしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまは年末年始、どう過ごされますか?

コロナ渦がつづいているので「自宅でゆっくり過ごす」が世間では多数派のようです。

大掃除やお正月の準備で気忙しいのは毎年のことですし……

のんびり・ゆっくり・楽しみながら『イカ人参』でも作りますか(笑)

 

 

【年内最後のブログとなりますので、今年の Galleryからご紹介 します】

 

 

 

 

 

 

 

生命力を感じる無垢の梁

 

 

 

 

 

 

 

 

大人かわいいダイニングキッチン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセントが効いたヘリンボーンの床

 

当社の年末年始休暇は、2021年12月29日(水)から2022年1月6日(金)

《社内行事、定休日を含む》、7日(金)より通常営業いたします。

 

なお、2022年1月22日(土)・22日(日)の2日間、

白河市東三坂山地内で完成見学会を開催する予定です。

コロナウイルス感染拡大防止のため完全予約制となりますが、

シラス壁と無垢の梁材やリビングの吹抜けなど

e.homeの家づくりをご体感ください。

 

 

 

今年も1年間e.homeの公式ブログをご覧になっていただき、

ありがとうございました。

来年も家づくりの情報をお届けしてまいります。

 

 

 

e.homeスタッフ一同

 

次回はニナカワがお届けします。

2021年12月20日

冬到来

 

寒いです。

福島県にも本格的な雪が降り始めましたね。

土曜日の雪で当社のデミオにも雪が積もりました。

 

 

 

 

 

 

雪の積もっている車を見ると、

フロントガラスに目を描いて「カーズ」とやりたくなるオオコウチです。

 

 

 

 

 

本格的な冬が始まって寒くなってきましたが、朝出勤した時や外に出て帰ってきたときなど

事務所に入ると、e.homeのこづちのいえは暖かいなと実感します。

高断熱、高気密のこづちのいえ仕様の事務所は、エアコンだけでもかなり暖かくなりますが、

もっと暖かくしたい時には、このペレットストーブを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は本当に寒いときにしか使用していませんが、使用すると部屋中が一気に暖かくなり、

身体の芯から温まるような感じがします。

予報では、今年の冬は寒いとの事ですので、ぜひ営業所でペレットストーブの暖かさをご体感ください。

 

 

来週、今年最後のブログはナカヤマがお送りします。

2021年12月13日

今年の汚れ、今年のうちに

今年も残りあとわずか・・・

白河営業所のイマイです、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

 

年末になってくると「そろそろ大掃除をしなくては・・・」と

パブロフの犬のごとく条件反射が働きますが、

最近では春や秋に大掃除をする方も増えているようです。

たしかに窓を開け放って掃除をするのですから、寒い冬で無い方が良いですよね。

 

毎日するお掃除、1週間に1回するお掃除、1か月に1回するお掃除・・・

お掃除とひとくちに言っても沢山あります。

お掃除も場所や汚れで、使う道具、掃除の仕方がバラバラで大変。

住宅設備機器に至ってはメーカー推奨のお掃除方法もあるみたいで、

掃除に取り掛かる前に混乱しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

そこで、住宅設備メーカー推奨のお掃除方法をまとめました!

(リンク先は各社のHPのお掃除方法)

 

ウッドワン お手入れ方法

クリナップ お手入れ方法

タカラスタンダード お手入れ方法

TOTO お手入れ方法

パナソニック お手入れ方法

LIXIL お手入れ方法

 

お掃除の前に一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

お掃除も一日で終わらそうとせず、何日かに分けてしていくと辛さが半減する気がします。

 

来週は営業のオオコウチがお送りしまーす。

 

 

2021年12月7日

体感して実感!!!

お次は何ショック?

と言われましても、なかなかショッキングな出来事がでてきません。

白河営業所の鈴木です。

最近は、本当に肌の乾燥がひどすぎて

これも年齢のせいなのか・・・と

あ、ありましたね。

年齢ショック、、。これ仕方ないことです。

この季節の保湿剤の消費率が半端ないですね。

おすすめの保湿剤があったら、教えてください。

 

そして・・・

最近一気に寒くなったので体調を崩しやすくなっていませんか?

何度もお伝えしていますが、

e.homeのこづちのいえでは、アイシネンLDフォームという北米のカナダで開発された

断熱材を使用しています。水で発泡し99%が空気で構成されており現場にて吹き付ける為、

隙間をくまなく埋め気密性を高めます。

 

また、断熱性能の高いペアガラスの樹脂サッシを標準仕様としています。

高断熱、高気密のこづちのいえの暖かさを、是非e.homeの展示場にて

体感してみてください。

 

最後に、皆様お知らせです。

ついに、最新版の『e.home Style Ⅰ』

が誕生です。

 

既にe.homeのOBのお客様のご協力のもと

素晴らしい一冊が完成しました。

これから、styleⅡ、Ⅲと増やしていきたいと思います。

 

○○ショックが尽きない現状ですが

だからこそ、じっくり、ゆっくり、正しい情報収集をして頂き

一生に一度の夢のマイホームを手に入れて頂きたいです。

お待ちしております。

 

 

2021年11月23日

冬支度

夕べの郡山は雨の後の木枯らしがすごくて、いよいよ冬が来るんだな~と実感しました。

タイヤ交換、衣類や暖房機、もろもろの冬支度はお済みでしょうか。

今日は『いい兄さん』の日です。兄を『兄さん』と呼んだことのない郡山のふじたです。

 

『ふくしま家づくりの本 2022年版』も発売です!よろしくお願いします!

 

 

 

朝、夕べの木枯らしの後始末で外の落ち葉やゴミを掃いておりましたら、遭遇しました。

 

苦手な方のために小さく…

 

 

 

 

 

バッタ氏 大きい 身長10㎝超

 

 

 

 

 

 

カエル氏 小さくてめんこい。 今週二度目の遭遇。同一蛙物かは不明。

 

 

 

 

 

 

日差しが暖かくなってきたら、それに誘われるように旅立っていきました。

ご無事を祈ります。。。

 

寒くなってくると、家の断熱性能が非常に身に染みて感じられますよね。

先日、お客様から大変お答えしがいのあるご質問をいただきました。

『窓は出来るだけ大きく、昼間照明をつけなくて良いくらい明るくしたい。

でもそうすると冬は寒いんでしょうか?』

 

『こづちのいえ』なら大丈夫ですよ。

もちろん限度はありますが。

プラス、そのお家ごとにきちんと性能を数値で確認することと冷暖房計画が重要だと考えています。

 

明るさを優先させればガラス面が大きくなります。

壁や屋根面、床下等はがっつりアイシネンLDフォームを吹き付けますが、

窓などの開口部は当然断熱部分より外気温、日射の影響を大きく受けることになります。

影響のレベルはサッシの枠の素材、ガラスの種類や構成によって大きく変わります。

そして冷暖房の効率に影響します。

熱は必ず、高いほうから低いほうへ移動します。

ですから熱が伝わりやすいガラス面からよりたくさん、冬は暖かい熱が逃げて夏は外の熱が室内に入ってきます。

そしてその熱によって空気が動くので、それが不快の一因になります。

開口部は大きすぎない、多すぎない方が断熱性能や気密性能をキープするには断然優位ですが、

サッシの性能、サッシ以外の部分の断熱性能がどれ程なのかが重要になりますね。

家具の配置、耐震性能の確保などにも影響します。

ですが、やはり明るく見晴らし良く、かっこよくしたいですよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹抜けのある大空間の場合、その影響がより顕著になります。

そんなわけで、そのお家ごとの検証、確認が大事、と考える次第です。

 

『こづちのいえ』だからできる、明るさと快適性、安全性を両立できるようなご提案をしてまいりますので、

ぜひぜひご予約の上、各営業所までお越しください。

お待ちしております。

 

次週は福島から菅野がお送りします!

« 前ページへ次ページへ »