e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2021年11月23日

冬支度

夕べの郡山は雨の後の木枯らしがすごくて、いよいよ冬が来るんだな~と実感しました。

タイヤ交換、衣類や暖房機、もろもろの冬支度はお済みでしょうか。

今日は『いい兄さん』の日です。兄を『兄さん』と呼んだことのない郡山のふじたです。

 

『ふくしま家づくりの本 2022年版』も発売です!よろしくお願いします!

 

 

 

朝、夕べの木枯らしの後始末で外の落ち葉やゴミを掃いておりましたら、遭遇しました。

 

苦手な方のために小さく…

 

 

 

 

 

バッタ氏 大きい 身長10㎝超

 

 

 

 

 

 

カエル氏 小さくてめんこい。 今週二度目の遭遇。同一蛙物かは不明。

 

 

 

 

 

 

日差しが暖かくなってきたら、それに誘われるように旅立っていきました。

ご無事を祈ります。。。

 

寒くなってくると、家の断熱性能が非常に身に染みて感じられますよね。

先日、お客様から大変お答えしがいのあるご質問をいただきました。

『窓は出来るだけ大きく、昼間照明をつけなくて良いくらい明るくしたい。

でもそうすると冬は寒いんでしょうか?』

 

『こづちのいえ』なら大丈夫ですよ。

もちろん限度はありますが。

プラス、そのお家ごとにきちんと性能を数値で確認することと冷暖房計画が重要だと考えています。

 

明るさを優先させればガラス面が大きくなります。

壁や屋根面、床下等はがっつりアイシネンLDフォームを吹き付けますが、

窓などの開口部は当然断熱部分より外気温、日射の影響を大きく受けることになります。

影響のレベルはサッシの枠の素材、ガラスの種類や構成によって大きく変わります。

そして冷暖房の効率に影響します。

熱は必ず、高いほうから低いほうへ移動します。

ですから熱が伝わりやすいガラス面からよりたくさん、冬は暖かい熱が逃げて夏は外の熱が室内に入ってきます。

そしてその熱によって空気が動くので、それが不快の一因になります。

開口部は大きすぎない、多すぎない方が断熱性能や気密性能をキープするには断然優位ですが、

サッシの性能、サッシ以外の部分の断熱性能がどれ程なのかが重要になりますね。

家具の配置、耐震性能の確保などにも影響します。

ですが、やはり明るく見晴らし良く、かっこよくしたいですよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹抜けのある大空間の場合、その影響がより顕著になります。

そんなわけで、そのお家ごとの検証、確認が大事、と考える次第です。

 

『こづちのいえ』だからできる、明るさと快適性、安全性を両立できるようなご提案をしてまいりますので、

ぜひぜひご予約の上、各営業所までお越しください。

お待ちしております。

 

次週は福島から菅野がお送りします!

2021年11月15日

11月15日

こんにちは。郡山営業所 伊藤です。

あっという間に11月も半ばです。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

先日ごはんを食べに行ったついでに紅葉を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉っぱはたくさん落ちてしまっていましたが、とてもきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋といえば…

私は食べることが好きなので、作る方もまあまあ好きです。(上手ではありません)

なので、キッチン周囲は少々こだわりたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで キッチン横にカウンタースペースが少しあると色々使えそうです。

レシピチェックとかつまみ食いとか本とか置いてもいいですね。

 

みなさんのこだわりは何でしょうか。

実現できるのが自由設計のいいところ。なんでも相談してくださいね。

お待ちしております。

2021年11月8日

わたしは減量中!

こんにちは。

増量期の蜷川の次は、再来週に迫った健康診断のため

絶賛減量中の郡山営業所小池です。

食べ物が美味しいこの季節に健康診断は辛いです。

想定外の数字が出ても、この季節のせいにしようと思います。

 

 

 

 

 

 

11月に入り、日中は暖かい日でも朝晩はもう冬のように寒くなりました。

アパートに住んでいる方には共感していただけるかなと思いますが、

誰もいない部屋に入った時のあの冷えっとする感じが何とも苦手です。

 

でもe.homeの建物は、朝暖房も付いていない事務所やモデルハウスに

入ってもあの冷えっと感がないんです。

あとは、裸足で歩いても足が全然冷たくない!

 

 

 

 

この季節だからこそ、よりこづちのいえの素材の良さをご体感いただけると思います。

ご予約のうえ、ぜひお気軽にご来場ください。

 

来週は伊藤がお送りします。お楽しみに。

2021年11月1日

私は増量中!パントリーがあると節約にも?

皆さんこんにちは、

秋は増量期の蜷川です。

 

趣味は、「workout」

目標は、「ベジータ」笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月から4kg増加しました。

太るのは簡単ですが、痩せるのは難しいですよね。

スポーツの秋ですし、健康維持の為にも頑張ります!

 

スポーツの秋でもありますが、食欲の秋でもあります!

 

最近私は、鍋にすることが多いです。

鍋がおいしい季節となりましたね~

栄養バランスも良く、短時間料理、そしてなんと言っても「温まる

キムチ鍋は週に1回は食べていると思います。

 

ナカヤマから

いい加減住宅の話をしなさいと言われてしまいますのでこの辺で(笑)

 

秋になり様々な物が値上がりしていますね。

原油高騰やコンテナ不足で、食品も大きく値上がりしている物もあります。

生活には大打撃ですよね、どうにかしてほしいです。

 

食品を安い時に購入しても置く場所がない。

〇夫のビールの置き場所に困る。

〇プロテインを置く場所がない(蜷川)

 

そうならない為にも、

パントリー」は一畳でも必要かなと思います。

ここ最近、地震も増えていると思います。

今朝も嫌なアラームで起きました💦

皆さんは大丈夫でしたか?

 

キッチンの横にパントリーがあると家事も楽になり、

また、非常食を置くことができたりなど活用方法は多数あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの生活、万が一を考えてあった方がいいのは、

「パントリー」かなと私は思います。

 

今日から11月です。

今年も残り2ヵ月となりました。

 

モデルハウス見学の他にも、

建築相談・土地探しなども行っています。

準備整えて、素敵な住まいづくりをしましょう!

 

以上、

あと6キロ増えてベジータに少しでも近づきたい蜷川でした。

次回は、e.home郡山営業所 小池よりお送り致します。