e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2022年10月10日

肌寒くなってきたら

みなさんはじめまして、白河営業所の関根です。

 

先日のラジオをお聞きの方は、突然の新キャラ登場にお気づきの方もいるでしょう。

まだ入社して間もないですが、今後ともよろしくお願いします。

 

ところで、最近やっと少しずつ涼しくなってきて、ブログの話題は秋一色になってきました。

個人的には秋が一番好きな季節ですが、あっという間に冬になってしまい、

四季の中で期間が一番短い?なんて思うことも。

 

そんな短い秋の間に、無性にやりたくなるとがあります。

 

それは、『焚き火』です。

 

 

 

 

 

 

 

夕方に日が落ちて来て、肌寒くなってきたぐらいに、ボケーっと火を見ながら暖をとり、

コーヒーを入れて飲んでいると、すごく心地良く心が浄化されるような気がします。

最近では、小学1年生の息子も喜んで薪をくべるようになりました。

 

 

そろそろ冷え込む日も増えてきたので、薪ストーブに火入れをする方もちらほら出てくると思います。

私の家には薪ストーブがないので憧れます...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

e.homeでは、薪ストーブのある家のご提案もさせていただいております。

これから新築をお考えの方、『こづちのいえ』+『薪ストーブ』で、

木と火の温かみを感じられる家はいかがでしょうか?

 

では、次回は白河営業所の中畑がお送りしますので、

お楽しみに!

 

 

2022年10月3日

持続可能な開発目標 SDGs

 

このところ秋晴れが続いています。気温も高くて衣替えとは名ばかり…暑いです

衣替えを忘れちゃうくらい(笑)

でも天気は水曜日から下り坂の予報

季節が秋へと本格的に変わりそうです

朝晩の寒暖差も大きいので体調管理、頑張りましょう

 

 

みさかの街路樹も色づき始めています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

e.homeは「自然素材を活かした家」をコンセプトにした木造住宅を建築しています

木材は主に県産材を使用しています。木にはCO2を吸収し、固定、貯蔵する特性があります

木造住宅はSDGsに貢献しているんですね

「こづちの家」を選択されたお客様もSDGsに貢献していることになります♥

 

 

藤田建設工業㈱では、自社の「令和の森」で毎年植樹を行い

「環境に配慮した循環型社会」に貢献させていただいております

今年も10月28日(金)に開催される予定です

 

 

 

 

 

 

(2021年10月撮影)

適切な伐採、植樹は地球環境や森林資源の循環、地域活性化のためにも大切ですね。

 

 

さて、e.home白河営業所の花壇の中にも小さなSDGsがあります

地域の皆様も座ってひと休みや、小学生も関心を寄せてくれたりと

小さな空間ですが幸せな気持ちにさせてくれます

 

夏の間頑張ってくれたマリーゴールドやブルーサルビアを整理してストックを植えました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深いところにはチューリップの球根が春に向けてそっと待機しています

でもその前にパンジーをいくつか植えてカラフルにしますよ~

以上、白河営業所のナカヤマでした

 

次回は白河営業所の関根がお届けします

 

2022年9月26日

きんもくせい

2週分交代して頂きました。ありがとうございました。

ところで、定番といえば・・・

オオコウチの秋定番もなかなか、でしたね。

 

私は、鈴虫の音に秋を感じます。(ちょうど、白河提灯祭りのころなので、

鈴虫の音が、祭りの鈴の音に聞こえるのです)

他にもありますが、サンマにビールも来月末の、TODOリストの一つです。

そして、やっぱり 私はなんといっても、キンモクセイの香り・・に秋を感じます。

白河営業所の周りにはたくさんの金木犀(きんもくせい)があります。

個人的に好きな香りですが、苦手な方もいらっしゃいますね。

ここみさかは『新白河ニュータウン緑化協定』があります。

緑化協定とはなんじゃい???といった方に

国土交通HPより。

~この協定は、土地所有者等の合意によって緑地の保全や緑化に関する協定を締結する制度です。

地域の方々の協力で街を良好な環境にすることができます。~

とあります。

簡単にいうと、住んでいる町を緑豊かで環境の整った良好な住宅地に、みんなでしていきましょう。

といった感じです。

ですから、植樹する木も種類が決まっているんですね。

詳しく調べると、このみさか地区は大きく3つグループ分けをされていまして

春ゾーン、夏ゾーン、秋ゾーンとなっているんですね。

また生垣なども、春、夏、秋、共通として、植樹される樹種が決まっています。

営業所のある、みさか1丁目1-19は丁度、秋のゾーンとなっているので

秋になると、樹種の一つにある、金木犀の香りが、あちらこちらで香ります。

 

 

また、もう少し寒くなりますと、真っ赤な寒椿があちらこちらにお見掛けします。

このエリアも秋ならではを彩ってくれるので、とてもきれいです。

もし、これから土地探しを初められる方は、住む土地や町内でどんな取り決めがるのか、

予め調べておくことも大切ですね。

 

ちなみに、金木犀の花言葉は~

「初恋」「高潔」「唯一の恋」「あなたの気を引く」

中国では古くから、デートの前に銀木犀入りのお酒を飲んで甘い香りを漂わせてデートに挑むという習慣があったため、「恋」に関する花言葉が

多いのだそうで・・・。

ほほ~。。

ほ~しかでませんが、ちょっと個人的に金木犀入りのお酒が気になり検索・・

あっ、ありました。

香り高いキンモクセイの花を良質の白ワインに3年間漬け込みました。桂花陳酒はかの楊貴妃もこよなく愛したと言われます。透き通った琥珀色の白ワインに、キンモクセイが優雅に香る、さわやかな味わいをお楽しみください。(ラベル引用)

 

秋の夜長に、ご夫婦で夢のマイホームについてお話しをしつつ~いかがですか?

 

以上、白河営業所の鈴木でした。次週は、中山になります。

どうぞ、お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

2022年9月19日

秋の定番

 

こんにちは。

 

先々週は十五夜、今週はお彼岸と、日に日に秋が近づいでいます。

みなさんはどんな時に秋を感じますか?

 

 

黄金色の稲穂、鮮やかな彼岸花、爽やかな秋空、朝晩の冷え込みなど

秋を感じるものは色々とありますね。

 

 

私が秋を感じるものはこれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この季節しか食べれない限定のポテチ、お店の売り場に出ている物を根こそぎ買っていくくらい大好きです。

 

皆様もぜひこの機会に試してみてください。

 

 

 

さて、今回の3連休は台風の影響でお出かけ日和ではありませんでしたね。

金曜日からまた3連休ですがお出かけの予定は決まっていますか?

 

決まっていないのでしたら、ぜひこの機会にマイホームを計画してみてはいかがでしょうか?

e.homeでは白河、郡山、福島の各モデルハウスのご見学、新築のご相談を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来場の際は、ご予約をしていただくとスムーズにご案内出来ます。

電話、ホームページ、インスタからのたくさんのご予約をお待ちしています。

 

 

 

今週はスズキではなく、オオコウチがお送りしました。

来週こそはスズキが!?

 

2022年9月13日

隠れ家的な

すっかり秋の風が吹く今日この頃。

白河のイマイです。こんにちは。

遠出もせずに近場を散歩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

何も無い石畳を歩いていたら、防空壕を塞いだようなものを発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえばこの辺りで大昔に遊んでいたとき、

ほら穴的なものがあって「これだったのかな?」と思うものの

道が変わりすぎてて確証を持てず、モヤモヤしています。

 

さて、現代の建物は空間を広く見せる間取りが多いですが、

「あまりにも広いと落ち着かない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

書斎や趣味の部屋などは、手の届く範囲に物が取れるような距離のほうが快適かもしれません。

 

 

 

 

 

 

また小屋裏や階段下スペースを活かして子供たちの遊び場にするなど、

天井が低いからこその活かし方もあります。

 

 

 

 

 

 

 

現在展示してあるモデルハウスにはそんな工夫がたくさんあります。

今週末は三連休!!

是非モデルハウスに見学にお越しください!

(見学ご希望の場合には事前にご予約のお問合せをお願いいたします。)

 

来週こそはスズキが登場します。

お楽しみに!

« 前ページへ次ページへ »