e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2022年4月18日

今日は何の日

暖冬に慣れてしまっていた私たちにはつらい本気の冬が襲来し、

やっと待ちに待った春!が来た!と喜びもつかの間。

寒暖差が激しく雨も降って、桜はあっという間に終わってしまいましたね。

散るのがあっという間すぎて、小野のこまちんの和歌を詠みながら窓の外の雨を見やる

白河の藤田です。こんにちは。

『花の色は移りにけりないたづらに わがみよにふるながめせしまに』

小倉百人一首ナンバーナインですね。

皆様におかれましてはお変わりはございませんか?

体調管理が難しい天気が続きますね。

 

今年唯一の花見(移動中の安積SA上りの隣の白幡神社)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日4月18日は  【発明の日】  だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて知りました。不勉強で申し訳ございません。

特許庁なるところの管轄。

由来は明治18年(1885年)4月18日の『専売特許条例』の交付だそうです。

現在の特許法の前身だそうで、初代特許庁長官は高橋是清、産業財産権とその歴史、などなど。

なかなか面白いのでぜひ特許庁のHPをのぞいてみてください!

特許庁【発明の日】 https://www.jpo.go.jp/introduction/rekishi/hatsumei.html

『手段がなければ発明しよう!』というキャッチコピーがお気に入りです。

 

 

さて、今日の本題です。

 

本年4月1日から品確法の改正が施行され、省エネ住宅に関する基準が変わりました。

カーボンニュートラルに向けた国の施策です。

地域区分と住宅の断熱性能で計る『断熱等級』は、1から4までだった基準に『等級5』が追加されました。

エネルギーの使用量削減と創エネルギーで省エネルギーの度合いを計る『一次エネルギー消費量計算』は、

1,4,5等級に分かれていたものに『6等級』が追加されました。

そして、3月25日付の官報でまた新たな改正法が告示され、今年10月1日からさらに基準が変わります。

さらに上位等級が追加されます。

昭和54年の『エネルギーの使用の合理化に関する法律』に始まって、

様々な省エネに関する法律が施行されてきました。

もともとはオイルショックに由来するもので、

石油資源を輸入に頼る日本においていかに有効にエネルギーを活用するかが命題だったわけですが、

時代と環境の変化に伴い、ものすごい速さで技術も法律も価値観もアップデートされて現在に至ります。

より良いもの、上位等級を目指していかなければならないのは提供する側としては常ですが、

消費者の立場からみると、コストとのバランスが重要になってくると思います。

法律上、安全上、その他『〇○〇しなければならない』というしばりはいろいろございます。

が、新築の注文住宅であれば等級が選べて、設計・施工を自分の目で確認しながら建設できます。

省エネの等級は計算で数値を出して確認するので明確です。

でも設計上の数字だけでは計り知れない部分がいろいろあります。

ぜひ一度、見るだけ、話してみるだけでも大丈夫です。

e.homeに足を運んでみてください。スタッフ一同お待ちしております!

 

 

2022年4月4日

令和4年4月4日

こんにちは。郡山営業所伊藤です。

福島では、本日 桜の開花が観測されたそうです^^

郡山営業所では、ブーゲンビリアの開花がまもなくです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の訪れを感じております。

 

最近は雨の日が目立ちますね。

お洗濯は部屋干しでしょうか?

洗面脱衣室を広めにとってランドリールームを兼ねることもおすすめですよ。

 

 

 

 

 

 

 

(写真は福島のモデルハウスです)

 

間取りのご相談もお気軽にどうぞ!

ご予約お待ちしております。

2022年3月29日

リニューアル

こんにちは。郡山営業所小池です。

蜷川が最後に変なフリを残していったので

きちんと答えてあげようと思います。

が、果たして私は何か準備していることあるのか?

1週間悩みました。特にありませんでした、、、

蜷川にはこの1週間の(ちょっと無駄な)時間を返してほしいです。

 

 

 さて今週からもう4月に入ります。

福島の桜の開花もまもなくでしょうか。

 

この時期は新しいことを始める方も多いと思います。

毎週放送のeタイムGもこの春リニューアルいたしました!!

今までとはまた少し違った雰囲気でお届けしていますので

ぜひお聴きいただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

来週は伊藤がお送り致します。

ありがとうございました。

2022年3月21日

新生活に向け、準備の季節

 

こんにちは、営業担当の蜷川です。

先日の大きな地震は大丈夫でしたか?

福島営業所のモデルは小物が落ちました😓

余震も多いので気をつけてましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マトリョーシカが少しかけました…

 

準備で何かと忙しい3月。

皆さんは、何の準備をしていますか?

 

お金も飛ぶし、花粉も飛ぶし、ティッシュの消費も早いけど、

薬を飲みたくないんだ~♪(笑)

 

私は、夏に向けて筋肉の準備中です!

あと宅建も・・・

 

さて、私からの住宅情報は、

住宅新築に関する補助金制度についてです。

 

福島県内の各自治体で内容や金額が違います。

来年度の4月から新たな補助金がスタートするかと思いますので、

対象になる方々は、早めの準備が大切です。

先着順などもあります。営業担当に相談や自治体に確認をオススメします。

 

ブログも見ている皆さん、ブログでも施工例をあげていますが、

インスタグラムもチェックしてください📷

宜しくお願いします。

 

施工例(外観シリーズ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、郡山営業所の小池よりお送りします。

小池さんは何の準備中でしょうか??

お・た・の・し・み

 

以上 蜷川からお送りしました。

2022年3月14日

春眠暁を覚えず・・・

 

春になると寝心地がよくて、時計を見て「えっ…」と慌てしまう朝、あります..よね。

 

寝坊してしまって会社から「どうしました?」の電話を過去2回受けたことがある

白河営業所のナカヤマです。

 

 

さて、本日は3月13日(日)。春めいてとても暖かいです。まん延防止重点措置も解除になったので、

お昼休み時間の289号線はお出掛けする車でとても混んでいました。

桜の開花も近いです。世界中の桜が平和に咲いてくれることを祈りたいです。

 

 

e.homeの各営業所にはモデル住宅が2棟づづあります。

 

【福島営業所】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【郡山営業所】

 

 

 

 

 

 

 

 

【白河営業所】

 

 

 

 

 

 

 

 

見学についてはお電話やHPからお気軽にお申込み下さい。

 

まだまだ安心出来ないこのご時世、しっかりと感染予防対策を行ってご案内いたします。

「こづちのいえ」のご案内はもちろん、金利や補助金制度、住設など新しい情報を丁寧にお話させていただきます。

 

 

ただ今の時間は14:00。暁でなくとも〇〇〇です。

 

次回はニナカワがお届けします。

 

« 前ページへ次ページへ »