e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2025年10月6日

美味しい季節

こんにちは。

 

毎年同じ時期に同じようなブログを書いている気がしますが、

今年もア・ラ・ポテトが発売される時期となり、コンビニで見つけて10袋ほど買い込みました。

ただ残念なことに、油物の許容量が減ってきたのか1袋食べると次の日おなかの調子が良くないです。

なんでも食べすぎは気をつけてください。

 

 

10月に入り朝晩は長袖じゃないと寒いぐらいに感じる季節になってきました。

11月になったらエアコンの暖房を使う日が出てくると思いますが、

冷房を使わなくなった今の時期にエアコンの掃除をおすすめします。

出来ることなら年2回、梅雨時期と今の時期やれれば常に奇麗に保てますが、最低でも年1回はお掃除が必要です。

 

エアコンにカビが発生する主な原因は温度、湿度、汚れ(ホコリ)の3つです。

特に、冷房運転で発生する結露による湿度の上昇と、室内のホコリや汚れが主な栄養源となりカビの繁殖に最適な環境が作られます。

エアコン内部はこれらの条件がそろいやすいため注意が必要です。

最新のエアコンですと運転停止後に送風運転や内部クリーン機能を使って内部を乾燥させる機能のある物や、

フィルター自動お掃除機能のある物もあり、発生しにくくなっていますが年1回のお掃除は必ずやるようにしましょう。

 

お掃除する際は必ず説明書を読んでから行うようにしてください。

なんとなくでやってしまうと、故障して無駄な修理費用がかかるかもしれませんのでご注意ください。

 

電化製品や家具などを買った際は必ず説明書を読んでから組み立てたり使用するオオコウチでした。

 

それではまた。