e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2014年3月10日

第7モデル、進んでます。

暖かいと思ったら、寒くなったりと、まったく油断ならない天気が続いています。

そんな中でも第7モデルは日々、完成に近づいています。

ご無沙汰しております。フロントの今井です。

 

外観は前回とほぼ変化なく見えます。

DSC_0130

 

 

 

 

 

 

中に入れば、かなり進んでいることがわかります。

 

DSC_0114

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 前回と比較してみて下さい。

 

DSC_0115

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂もすっぽりアイシネン。ぬくぬくですね。

 

DSC_0122

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床からにょっきりオレンジホース。

これはお湯が出てくるホースです。

なんの為のお湯かと言えば、お部屋の『暖』を取るためです。

パネルヒーターというものから、もわーんとした、エコな暖かい空気が出るようになります。

詳しい内容は、今週末の構造見学会で!

 

今週の3月15日、16日は白河市みさかにて『完成見学会』と『構造見学会』があります。

構造見学会の場所は、白河営業所の向かいなので、すぐわかると思います。

完成見学会の場所は下記の通りです。

 

img-310171321-0001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様のご厚意により開催されます、貴重な完成見学会、是非お越し下さいませ!

スタッフ一同、お待ちしております!

 

・・・という訳で、新人スタッフも多いe-home。

先輩方から熱いご指導を受け、「モデルハウスを上手にわかりやすく説明する勉強会」を実施しました。

 

DSC_0133

 

 

 

 

 

 

カワシマ「床に塗るワックスは・・・」

ホヅミ「お客様にプレゼントしている”ミツロウワックス”ですね」

カワシマ「ハチミツ?」

ホヅミ「残念ながらハチミツでは無く、ハチの巣にある蜜ロウとエゴマ油の自然素材から出来たワックスですね!」

 

DSC_0114

 

 

 

 

 

 

カワシマ「あらやだー。うふふ」

ホヅミ「ハチミツだと朝起きたときに、黄色い物体がいますね」

ヘルメット「プーさん!」

 

こんな感じでいつも脱線してしまいますが。。。

一日も早く、お客様にわかりやすいと感じて頂けるような説明が出来るようにスタッフ一同、がんばっていきます!

 

2014年2月23日

はーるよ来いっ♪

 

 

 

お久しぶりです。フロント佐川です。

 

今年の雪にはウンザリです(-_-)

道路の雪はなくなってきましたが、歩道にはまだまだたくさん雪が積もっているので

車を運転する方、バイクの方、自転車の方、徒歩の方、皆さんお気をつけください!!!

 

 

 

さて、e.homeでは只今『第7モデル』を建築中でございます。

上棟してアイシネンを吹きつけ中です(^▽^)

水で発泡し、99%空気でできた次世代断熱材”アイシネン”の吹き付け様子を間近で見ると、本当にすごいんです!!!

私、感激しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。(°Д°;)Oh~no~

 

アイシネン吹きつけ写真はありませんので

工事部富永が撮影してくれた写真でお許しください(・3・)♪

IMG_1017

 

IMG_1015

 

IMG_1013

 

 

 

こうして目の前で建築されていると一から完成まで見ることができるので

フロント佐川としましても物凄く勉強になりますし、完成が楽しみで仕方がありません♪

 

次に私がブログを書くときには、完成間近の写真をアップできるはず!!!

 

それではここらへんで

See you next time☆

 

 

 

2014年2月3日

まめまきまきまき

暖かい日と寒い日が交互に来ていて本当に今は2月なのかと不思議な感覚になっております、この気温の変化で風邪を引かないように気をつけてください!お久しぶりです、管理部の黒田です、どれぐらい久しぶりかと思って調べてみましたら、あと1日で丁度4ヶ月です!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

と言いましてもその4ヶ月の間にブログに書くような事があったかというと、無いです(´。` ) =3

さてさて、本日2月3日は節分です!節分と言ったら豆撒きや恵方巻きを食べる等々ありますが、皆さんは豆撒きしますか?私は恵方巻きぐらいは食べようかと思いますが豆撒きはしましぇんヾ( ̄∇ ̄=ノ

豆撒きの掛け声は「鬼は外、福は内」や「福は内、鬼は外」そして「鬼は内」等各家庭で様々ですが皆様はどの掛け声でしょうか?我が家は「福は内、鬼は外」だった気がします(。-`ω-)

豆撒きの事を少し調べてみましたが、元々は三石三升の炒り豆(大豆)で鬼の目を打ちつぶし、災厄を逃れたという故事伝説が始まり、との事です、痛いですね、熱いですね(-`Д´-ノ;)ノ

そしてスーパーやコンビニでは恵方巻きが沢山売っていますね!そもそも太巻きと呼ばれていたのをセ○ンイレ○ンが全国に発売する時に恵方巻きと命名して販売した事により太巻きや巻き寿司よりも恵方巻きという言葉の方が認知度が高くなっているようです、こう言った内容を知ってる方は多いかと思いますが、自分が知らなかった事なのでとても勉強になります!(ブログに書く内容が思いつかなかっただけだろとは言わせません!)(`・ω・´)

ここで、知っている方は知っている、自分は初めて読んだ時に驚いた文章を書きます

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。                                             この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

いかがでしょうか、スラスラと読めませんか?

これを始めて読んだ時はかなり驚きました、不思議ですよね?ねっ!∑(=゚ω゚=;)

そろそろe.homeの事を書かないと怒られますね!前にフロントの藤井様が白河第7モデルの地鎮祭の様子をブログに載せていましたが、今日、大工さんが入りました!このまま何事も無く予定通りに進んでくれる事を祈ります人(´▽`;)

どうしましょう、このままでは写真が無いまま終ってしまいます(0q0;)

 ということで最後にトリックアートを貼ります、見づらいかも知れませんが一番上の左から2番目と中央の黒く何か書かれている所は同じ色ですL(´▽`L )

images

 

 

 

 

 

 

現場の写真を貼れよ!と言われてる気がしますがここで次の方へパスをしたいと思います!(。・д・。)

それでは最後までお読み頂きありがとうございました!!!また数ヵ月後にお会いしましょう!ε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ☆サヨウナラー☆ヾ(*´・∀・)ノ=з=з=з

2014年1月24日

New Year Fair

こんにちは!

 

当社では先月、白河みさかにて白河第7モデルの地鎮祭が行われましたが、

今月は郡山にて郡山営業所と郡山第1モデルの地鎮祭を行いました。

 

P1020399

 

 

 

 

P1020400

 

 

 

 

P1020401

 

 

 

 

郡山は今春、ゴールデンウイークのOPENを予定しております。

春には白河と郡山で新しいモデルハウスをご覧いただけるようになると思います。

 

P1020426

 

 

 

 

 

さてその前にe.homeでは明日1月25日(土)と1月26日(日)の二日間、

新春フェアを開催いたします

 

白河営業所・福島営業所の同時開催になります!

「いい料理、いい家は、いい素材から、生まれる。」

この機会にeホームをご覧頂き、家づくりの参考にしていただければと思います。

是非ご来場お待ちしております!

 

営業 佐川でした。

それではまた!

2014年1月9日

祝・2014年!!

あけましておめでとうございます。

いよいよ2014年がスタートいたしました!!

2013年の目標が達成できた方はどのくらいいるのでしょうか?

そして2014年の目標は決まりましたでしょうか?

 

ume_014

 

 

 

 

さて、2014年春ごろには、いよいよ郡山支店がオープン予定です。

新しいことが始まる緊張感、期待。

春、暖かくなる頃にはこの緊張感と期待はもっと大きくなっているんですね。

もちろん、喜びもプラスでワクワクしますね♪

 

と言っても、寒さはまだまだ身にしみる1月でございます。

今日から今期一番の寒気到来とのことです(><;)どうか、お体には十分お気を付けください。

雪道の運転をされる方も、お気をつけて!!

 

新しい年がスタートし、新たなことがスタートするe.home事業部。

お客様のために最大限の努力をいたしますので、今年もどうかよろしくお願い致します!!

事務所

たくさんのお客様の笑顔に出会えますように☆

フロント藤井でしたー^^

« 前ページへ次ページへ »