e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2023年6月12日

6月の風物詩

 

梅酒や梅干し、自分で漬けますか?

スーパーやホームセンターでも氷砂糖や梅酒用の瓶が並んでますね。

我が家では震災前に漬けた梅酒が物入れの片隅で眠っています。

35度以上の高いアルコール度数で作ってあるので、多分大丈夫?だと思います。

休日にちょっと取り出して、飲んでみようと思います。

 

 

 

 

東北地方も梅雨入りし、特有のジメジメした季節が始まりました。

そこで気になるのがカビの発生ですが、水廻り、クローゼット、玄関、観葉植物

などなど注意するところがいっぱいです。

対策ですが、先日見ていたTVによると「換気・換気・換気」とにかく換気だそうです。

日本の気候風土は、夏・高温多湿、冬・低温乾燥です。

夏は窓を開けて風を入れたり、エアコンを上手く使って熱気や湿気を放出させます。

エアコンもシーズン初めは内部のカビが心配なので、15分くらいは窓を開けて運転した方が安心です。

適切な温度・湿度を保つ工夫をし、住む人も建物も健康で、日々快適に暮らしていただきたいです。

 

「こづちのいえ」は「自然素材でつくる家」です。

 

 

 

 

 

「無垢の木材やシラス壁には吸放湿効果があります」

 

 

 

 

 

 

 

 

「玄関廻りも窓を開けて爽やかに」

 

さて、前回もご案内しましたが、6月17日(土)・18日(日)完成現場見学会を開催します。

7月には新しいモデルがオープンします。

新聞の折り込みや、HPなどでご確認下さいませ。

ご予約お待ちしております。

 

雨が降ると頭痛がしたり、ひざが痛い・・・もしかして気象病でしょうか。

耳をクルクルマッサージして乗り切ろうと思っているナカヤマでした。

 

 

 

 

次回は白河営業所セキネがお届けします。

 

2023年6月5日

「 南欧風スタイルのお家 」

こんにちは~

e.home営業の蜷川です。

先日、こだわりの住まいをお引渡しさせていただきました!

ありがとうございました😊

それでは、素敵な住まいをご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観から見てみましょう!

 

外壁のシラスそとん壁ですが当社では初めて使用したテラコッタ色。

瓦のランダムオーカーとの相性がいいですね。

また、他サッシや雨樋などをホワイト色に統一することで、優しい住宅になりました。

 

中を見てみましょう!

間取りは、LDKや和室・吹抜けなど様々な部分でこだわりはありますが、

なんといっても家事動線が魅力的。

 

 

 

 

 

 

 

1階の水回りが横並びで、ウォークスルーになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは奥様のご要望で、毎日の家事を楽にしたいとのことでした。

日々の生活は、1階で過ごすことが多いかと思います。

家事動線が良いと、ご家族も進んで手伝ってくれること間違いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LDK+和室は、製作建具で仕切ることが可能。お客様が来られない時は広く使えるようになっています。

少しゴロゴロしたい時、最高の一部屋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開放感のある吹抜け。2階から見る景色は、果樹園が広がっています🍎

注文住宅・自由設計・自然素材の良さが詰まった住宅でした。

6月17・18日の2日間で完成見学会を予定しております。

場所は棚倉町になります。詳細はHPにアップされますので、もう少しお待ちください。

実際に、お施主様の住宅を見学できる貴重な機会になります。ご予約待ちしております。

next…nakayama✉

 

2023年5月29日

肉の日

こんにちは。

先週、ブログの更新をすっかり忘れてた大河内です。

けっしてブログに何を書こうか思いつかなくて忘れてしまったわけではありません。笑

 

 

 

 

 

さて、6月以降ですが完成見学会や新しいモデルハウスのオープンなど、いろいろなイベントを開催する予定です。

詳しい内容などは随時ホームページやSNSでアナウンスしていきたいと思います。

 

 

まず来月は完成見学会を予定しています。

まだ内装など完成していませんが全体的にかわいらしい雰囲気のこづちのいえに仕上がると思いますので、

皆様のご来場をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は29日で肉の日ですが、肉より野菜派の大河内でした。

 

2023年5月15日

梅雨入りは?

ゴールデンウイークが終わった途端、雨の日が増加しています。

今年の梅雨入りはいつ頃なのか気になり、調べたところ・・・

東北南部は平年通りの6月中旬頃のようです。(日本気象協会さん発表)

この時期困るのは、

「洗濯物が乾かない」ことと「髪の毛がぶわっと膨らむ」ことでしょうか。

白河営業所のイマイです。こんにちは。

 

洗濯物は早く乾かさないと生乾き臭が気になりますし、

視界にチラチラ入り込む洗濯物も、

洗濯物を干すことで部屋を狭くしてしまうこともストレスに。

それならば「洗濯乾燥機があるじゃないか」という案もありますが、

昨今の電気代事情で躊躇される方も多いのではないでしょうか。

 

ちなみに、最近知ったのですが

タオルは洗濯すればするほど乾きにくくなっていくそうです。

タオルのパイルが潰れたり、ねじれたりすることが原因のようです。

10回洗濯のタオルと50回洗濯のタオルでは自然乾燥で、

乾く速度に30分近く開きがあったそうです。(LIONさんの実験)

古いタオルを捨て、新しいタオルにする時期は今が最適かもしれませんね。

 

ところで福島営業所のモデルハウス(写真)のように

専用のランドリールームがあるのが理想ですが、

限られた予算と面積で実現するのはなかなか難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

家づくりを考えるときも「専用」ではなく「共用」と考えることで、

可能性がぐんと広がります。

それは未来に向けてのことも同じ考えで

「子供部屋」として考えたものを

将来どのように使用するかを考えて間取りを決める、ことがポイントですね。

 

 

 

 

 

 

 

長く愛着を持って住む家を建てたい、

そうお考えになったらまずはe.homeにご相談ください。

是非、ご来場お待ちしております。

 

来週は営業のオオコウチブログです。お楽しみに~

2023年5月8日

GW終わってしまいましたね・・

楽しかったGWも、あっという間に終わってしまいましたね。

次の長期休暇は、8月?

みなさん、それまで、もうひと頑張りですよ!(GW中はお仕事だったみなさんは、

これからゆっくりされてください。お疲れ様です)

 

そして、昨日あたりから聞こえてきた、

『学校いきたくないよ~』病

そんな私も、今朝は少し寝起きが悪かったような。みなさんは大丈夫でしたか?

 

まさに

世間一般的に言う

【5月病】なんですね。

 

 

ゴールデンウィーク(春の大型連休)を過ぎた頃に注意が必要なのが、「五月病」です。

新入社員や人事異動など環境変化のあった方が、新しい環境への適応がうまくいかず、

なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれる状況を言われています。

五月病は正式な病名ではありません。

医学的には、「適応障害」、「抑うつ状態」などの病気と関係があるとされることが多いです

(厚生労働省HPより引用)

 

しかーし、そんなことに、負けてはいられなーーーーい。

 

そんな時は、ストレス対処法を多くもっておくのが一番だそうで・・・。

 

 

例えば~

◎親しい人たちと交流する

 

◎笑う

 

◎仕事から離れた趣味を持つ

 

だそうです!いっしょにストレスフリーを目指しましょう!

 

そして、趣味と言えば久しぶりに稼働しました

e.home園芸部。

いつもの中山と、今回は今井も参加で、

DAN前の花壇をお引越ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこにお引越ししたかといいますと、

モデルハウスSUNの花壇へ。

写真が、暗くなってしまいましたが、

上出来なんです!

 

これから、夏にかけて

また、花壇コーデをしていきたいと思います。

お楽しみに♪

 

それでは次回は・・・

今井がお送りします

ありがとうございました。

 

フロント:すずき

 

« 前ページへ次ページへ »