e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2022年12月5日

雪準備

天気予報に雪だるまマークが表れるようになってきましたね。

どうりで寒いわけです。白河営業所のイマイです、こんにちは。

 

12/3に開催した完成見学会も、寒い中ご来場いただき誠にありがとうございました。

インスタグラムのストーリーにも上げたのですが、

無垢材の床を活かした落ち着いたリビング、素敵でしたね。

貴重な見学会を開催させて頂きましたお施主様、ありがとうございました。

 

寒くなってきたということで

タイヤ交換や、スコップなど除雪道具の準備をしていると思いますがいかかでしょうか?

今年は雪が多いなんて話もちらほら・・・。

雪が多い地域の方を悩ます「屋根の上からの落雪」。

 

 

 

 

 

 

どさっと落ちると、通行人やカーポートの屋根などに危険が及びます。

ポリカーボネイトのカーポートやサンルームの屋根などは、

急な大量の落雪で穴が開いたという話も聞きます。

 

雪が多い地域や隣家との距離が近い場合には、こんな装置をご提案させて頂くことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の端っこについている金具(写真の赤丸内)が落雪防止装置です。

e.homeの瓦屋根に雪止め瓦や雪止め金具は着きますが、それとは別に、より強固に雪止めをしてくれます。

長く住む家ですから、ご近所さんへの配慮も忘れずにしたいところですね。

これから建築を検討されている方がいましたら、そんな心配ごともe.homeの営業スタッフにお尋ねください。

 

約2週間後に迫った今年最後の完成見学会。

12月17日(土)、18(日)の2日間、白河市東三坂の弊社分譲地内で開催いたします。

e.home初となる珍しい色の外壁がお目見えします。

お施主様のご厚意で開催されます貴重な二日間です。

是非ご来場くださいませ。

ご来場の際には事前にご予約をお願いしております。

ホームページの予約ページ、もしくはお電話0120-683-146(白河営業所)まで

ご連絡くださいますようお願いいたします。

 

次回はオオコウチのブログです。お楽しみに!

2022年11月28日

我が家の寒さ対策

最近めっきり寒くなりましたね。

こんにちは、白河営業所の鈴木です。

最近、お家に帰ったらやることといえば・・・。

まず、エアコンをつけること。

ですが、電気料金の値上がりで、つい設定温度を下げてしまいます。(23度)

からの~サーキュレーターをON。(これ大事です)

少しでも、電気代を抑えて、快適にすごす方法を考え中な毎日です。

我が家では、そのほかにも、寝るときは湯たんぽを使ったり、

ルームソックスで足元から寒さ対策、他には、なるべく一つの部屋で過ごすようにしたりと・・・。

ただ、受験生や、年頃のお子さんがいる場合はそうはいかないかもしれませんね。

みなさんの、寒さ対策は、なんでしょうか?

こたつむり🐌 ?

のスタッフもいましたね~。

おすすめの方法があったら教えて頂きたいです。

他には、東北電力のアプリをご存じですか?

毎月の電気使用料を昨年と比較することもできます。

ポイントも溜まるのでぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

そして、最後になります。

来週12月3日(土)は・・完成見学会になります。

 

貴重な一日になりますので、ぜひご来場いただければと思います。

トップページにあります、イベント情報を是非チェックしてください!

 

ブラックフライデーという言葉が、世間を騒がしておりますが

何か買わなくてはいけないような気持にさせられるのは私だけでしょうか?

ネットショッピングも、もちろん大好きですが

ゆっくり、まわりに流されず直接目で見て触れて買い物をする。

そんな時間っていいですよね。

次回は、今井がお送りします!

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年11月21日

明日は小雪

こんにちは。白河のふじたです。

明日は二十四節気の小雪。

こゆきじゃないですよ、しょうせつ、しょうせつ。

北の方から初雪の便りが聞かれる頃、だそうです。

長野の方や山間部はもう初雪降りましたね。早いものです。

みなさま、もうタイヤ交換はお済みでしょうか。

 

食欲の秋もようやく収まりつつ。読書の秋は一向に進まず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国各地の川のヌシや池のヌシなど、もろもろのヌシ伝承を検証している民俗学の本ですが、

1/3くらいしか読めておらず返却日迫る。むむぅ。

表紙の絵、すごく良くないですか?かわええ。

 

初雪はまだですが、秋田に視察ツアーに行き初あられに遭遇しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝7時に出発して昼、秋田県能代市につく頃、バスの中で眠っていたらものすごい音がバチバチして目が覚めました。

一面真っ白で、寒いところに来たんだなーと実感しました。

ちなみに直径約5mm以下があられ、それ以上の大きさのものは『雹(ひょう)』だそうです。

勉強になりました。

 

秋田ツアーは弾丸日帰りツアーで、ZEH住宅ほか木造建築物の視察でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和初期の秋田杉をふんだんに使った豪奢な木造建築 『能代旧料亭金勇』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畳廊下と昔のゆらゆらした板ガラスがノスタルジック。

 

 

 

 

 

 

 

 

ZEH住宅  雑誌や本でよく見た住宅の実物!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内装もムク材がぜいたくに使われていて柔らかな雰囲気。

気持ちよくて長居したくなりました。

最後は毎度の道の駅!『道の駅 ふたつい』に立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外観。ドーム型のデザインがかっこいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内観。住宅用の規格部材のみを使用、もちろん秋田の地元の木材を使ったつくり。

遠いですが、ぜひ機会があれば行ってみてください。

 

バター餅 美味しかったです。

 

コロナ以降、なかなかこういう遠出する機会がなかったのでいい刺激になりました。

またお仕事頑張りますよ。

いいおうちがご提供できるよう、日々努めております。

 

ぜひぜひ、 来月の完成見学会 にも足をお運びください。

 

スタッフ一同、お待ちしております。

次は鈴木がお送りします。お読みいただきありがとうございました!

2022年11月7日

11月

11月に入りました。

秋のにおいは 少し寂しい気持ちにさせますね。 嫌いじゃないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さいきん写真を撮る練習をしてみてます。

なかなか難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、読書の秋です。

未読の本が溜まってきたので毎日少しずつ本を読んでいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちでゆったり読書なんていいですよね。

 

 

 

 

 

 

本当は、新田に負けず食欲の秋派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糖質と脂質ってなんでこんなに美味しいのでしょう。

スイーツも行っちゃいたいところですね。

チョコレート食べました。

 

ダイエット頑張ります。伊藤でした。

 

 

 

 

2022年10月31日

あと2ヶ月

こんにちは。

今日はハロウィン🎃

ということは10月最終日です。今年もあと2ヶ月、、、

早く楽しい年末年始を迎えたいけど

今年が終わってしまうのは寂しい。なんだか複雑です。

 

 

 

 

 

 

そして!11月は「ふくしま家づくりの本」が発売されます。

先日チラッと原稿を見せてもらったのですが

お客様のこだわりとこづちのいえの特徴がとっても分かりやすく掲載されています。

また、発売日から数日後に放送される eタイムG では担当のニナカワが見どころなどを

お話してくれると思いますので是非そちらもお楽しみに!!

 

食欲の秋。体重増加が過去最高を記録していますが、

美味しい物を食べて寒い冬を乗り越えようと思います。

 

 

 

 

皆さまもどうぞご自愛ください。

郡山営業所の新田でした。次回は伊藤です、お楽しみに。

« 前ページへ次ページへ »