おしらせ
こんにちは!伊藤です。
毎日暑いですね。
今日は事務所とモデルハウスのお掃除をしました。
暑い日には熱いラーメンが美味しいです。
e.homeには白河ラーメンにうるさい人がおりますが、、、
とっても美味しかったです!
最後におしらせです。
8月11日(木)~8月16日(火)まで夏季休業となっております。
17日(水)午後より通常営業致します。
大変恐縮ではございますが、何卒ご了承下さいませ。
こんにちは!伊藤です。
毎日暑いですね。
今日は事務所とモデルハウスのお掃除をしました。
暑い日には熱いラーメンが美味しいです。
e.homeには白河ラーメンにうるさい人がおりますが、、、
とっても美味しかったです!
最後におしらせです。
8月11日(木)~8月16日(火)まで夏季休業となっております。
17日(水)午後より通常営業致します。
大変恐縮ではございますが、何卒ご了承下さいませ。
皆さんこんにちは!ニナカワです。
写真は、福島市で昨日見られた夕焼けです。
すごくないですか?
夕焼けもですが、その中になんと「 虹 」が。
珍しい景色だったので何枚かカシャカシャっと
さて、今回私のお話はぼちぼち・・・(ネタ切れ)
とある方の話を少し。
その方は、1999年11月18日(3060g)で生まれ、
福島県育ち。幼い頃は、県南。
小学校高学年から県北で育ちました。
幼い頃から外で遊ぶのが好きな、わんぱく小僧!
好きなぬいぐるみは、「 ワニ 」
↑これがないと寝れなかったらしいです。
本当に可愛らしい頃があったのだなと、
今、この方はそんな面影ないと思います(笑)
習い事は、サッカー(数ヶ月)
水泳・・・(約7年)得意種目はバタフライ。
バタフライを選んだのは、カッコイイからと言ってました。
この間泳ぐ機会があったみたいで、久しぶりに50mバタフライ測定したら、
30.41。聞いた時は、驚きでした。フォームは汚かったらしいですよ(笑)
現在は、趣味でトレーニング。ジムに週3~4日行くと言ってたんですけど、
すごいなと思いました。今、ジムに通っている方多いですよね~
サーフィンもやるみたいです!
なんでやろうと思ったのって聞いたことがあるんですけど、
中学3年間の夏。プロサーファーに教えていただく機会があったらしく、
そこから好きになったみたいです。
今では、自分でボードとラッシュもあるけど中々行けてないんですって。
↑ いわきでやった時の写真
さて、この方は? そう私です(笑)
今年もまだ行けてないので、早く海に行きたいなと思っています!
コロナウイルス感染症対策として、モデルハウスの見学は予約制になります。
ご来場を心よりお待ちしております。
以上、ニナカワからお送りしました。
このところ、曇りの日や雨の日が多くジメジメとして不快指数がマックスでしたが、
土用の丑の日も過ぎ、いよいよ今週からが夏本番ですね。朝から暑いです。
感染症や熱中症に気を付けて夏を乗り越えましょう。
最近、夏野菜のおすそ分け、多くないですか? なすやトマト、キュウリなんかも
私は大好きなので大歓迎です。
ただ、この季節に不得意なのが草むしりです。むしっても雨が降ると、あっという間に
家の庭や周辺、お隣との境界あたりに雑草が増えます。
やるのですが代わり映えしないというか…
友人には「冬になれば枯れるから」と言われる始末です。
さて、一般的に家の新築と共に外構工事をします。
住まいの外側に植栽やエクステリアを配置して仕上げて行きます。
【駐車スペース、門扉・・・施工中】
例えばこの段階で防草シートや砂利を敷くなど、雑草の生えにくい施工をしておくと
草むしりの悩みが少し和らぐかと思います。
☆外構工事が完成するとイメージがアップします☆
アプローチの枕木が素敵
シラス壁に植栽とポストがおしゃれ
🌻スペースを利用して、ガーデニングや家庭菜園、BBQを楽しみましょう🌼
最後にお知らせです。
①テレビCMでご存じかもしれませんが、「劇場版 にゃん旅鉄道」は藤田建設工業㈱が
特別協賛をしております。
②7月30日(土)に開催予定でした、福島レッドホープス 藤田建設工業㈱ 関連企業 スペシャルマッチは
新型コロナウイルスの感染拡大が私たちの身近でも予断を許さない状況になって来たことを受けて
中止になりました。
夏休みに入ったところで、心配なご時世がまた戻りつつあります。
e.homeの各モデル住宅の見学ご希望の際は、ご予約のうえお越し下さい。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策をきっちり行いお待ちいたしております。
以上、何気に吉田拓郎の「夏休み」を口ずさんでしまうナカヤマでした。
♬それ~でも待ってる夏休み~♬
こんにちは。
先週、営業所の窓を開けていた時に太鼓や吹奏楽の音が響いてきて懐かしい気持ちになりました。
今年の組み合わせ表を見ていて、チーム数が少なくなったと感じたので調べてみたところ、
私が高校生の時(15年程前)は、90校程あったのが、今年は68校と20校も減っていました。
少子化や震災の影響で高校の統廃合が進み、自分が知っている学校が無くなっていくのは少し寂しいですね。
土地を購入してから住宅を建てる際、そこがどの学校の学区なのかは重要ですよね。
人気の高い学校の学区ですとすぐに売れてしまったり、価格が高かったりと自分の条件に合う土地を見つけるのは大変です。
また、いい条件の土地を見つけたとしても、住宅を建てるのに適している土地か判断するのは難しいです。
そのような土地を見つけた時や希望の土地を探してほしい時などは、お気軽にご相談しに来てください。
建築協定や景観条例など、建築する際に一定の決まりがある土地もあります。
現地や役所に赴いて、必要事項等を確認し、問題が無く建てられかどうかお調べいたします。
それでは、元高校球児のオオコウチでした。
来週は中山がお送りします。
ただただ辛い季節の夏がやってきました・・・
こんなに暑いと散歩する気もおきず・・・
気づいたらビールを手にしている白河営業所のイマイです、こんにちは。
異常気象とも言われる近年の猛暑。
40年前の白河市の7月の最高気温は30度、平均最高気温は24度、1日の平均気温は20度。
そして今年の7月の最高気温は35度、平均最高気温は33度、1日の平均気温は26.8度。
確かに・・・昔は夏でも平気で外で遊べていました。
便利な世の中になって、畑や田んぼなどの緑地が減少し、
アスファルトで出来た道路やコンクリートの建物や駐車場が多くなったことで
高温化が進んでいるようですね。
そんな熱い太陽を受け続けてくれる屋根のお話を少し。
最近はデザイン性が高い金属のガルバリウム鋼板屋根のお家も多く見受けられますね。
ですが金属性の屋根を見ると「暑そう」と感じてしまいます。
なぜなら瓦とガルバリウム鋼板とでは熱伝導率が大きく異なるからです。
「じゃあ全てのガルバリウム鋼板屋根の室内はもの凄く暑くなるの?」と言うとそうでもなくて、
鋼板屋根自体に断熱材がついているタイプのものあって、
そういったものと通常の断熱材と組み合わせたりすることで断熱性を上げられるようです。
でもe.homeの「こづちのいえ」の標準仕様の屋根は瓦です。
自然素材の粘土と釉薬を1100℃で焼き固めた陶器質の瓦は、耐熱・耐寒性が高いのは勿論、
葺き替えたり、塗り替えたりする必要が無いというメリットがあるからです。
耐寒・耐熱性が低ければ光熱費に、葺き替え・塗り替え等は維持費に影響します。
瓦は初期投資が少し高いですが、住んでからの費用や手間を抑えることはできます。
今すぐ新しい家を!・・・というわけにはいかないので、
今年の夏はエアコンやサーキュレーターを上手に使い、危険な夏を乗り越えましょう。
来年の夏前に新築を希望される場合には、今のうちからご相談ください!
来週は営業のオオコウチがお送りします。
お楽しみに!