e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2013年7月7日

お知らせ

こんにちは!日増しに暑くなって来ていますね。

じめじめ、じめじめ…寝苦しい夜が続きます。蝉が鳴きだすのも間もなくでしょうか?

そんなジメジメ空気を吹き飛ばす!!穂積ブログにもご紹介ありました、NEWフェイスこと新入社員が爽やかさを運んでくれて来ています。

e.homeは今とても爽やかです。

爽やか、フレッシュ!!

炭酸飲料のキャッチフレーズのようですが、本当にそんな感じです。

爽やかなあいさつ、爽やかな返事に、爽やかな笑顔。

とっても大切ですね!見習わなければ!

気持ちを入れ替える機会をいただきました。

「新しいひと」「新しいもの」初めてことは、今までの流れを一気に変えてくれるので本当に素敵な刺激ですね。

 

~お知らせ~

7月8日(月)は社員研修のため臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

急用のお客様は フリーダイヤル 0120-683-146 までご連絡ください。

事務所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年7月2日

新期一転!

3月以来の登場、ホヅミでございます。

新年明けたなと餅を食べながらゴロゴロしてたのも束の間、今年ももう半年が過ぎました。

2013年上半期いろいろありましたね。

堺雅人&菅野美穂結婚!

長島監督&松井秀喜のW国民栄誉賞受賞!

アベノミクスにホヅミ、クスッw(*´m`)ムフフ

峯岸みなみ丸刈り事件!

林さん『いつやるの?今でしょ!』

コンフェデレーションズカップでのブラジル優勝にホヅミ歓喜!

安藤美姫衝撃の出産告白!

…薄っぺらい情報で申し訳ありません。。。

 

そして当社も7月から新しい期に入りました。

若干スタッフも増え、今期もスタッフ一丸となり、お客様に喜ばれるいい家作りを目指していきたいと思います。

何ヵ月後かにはNEWフェイスがブログに登場するかもしれません…

 

 

DSC_0068

 

 

 

 

 

こちらは昨日オープンしました棚倉町立図書館です。

本社の建築部が施工いたしました。

内装H~1

 

 

 

 

 

さて、続いては先月お引渡しさせて頂いたお宅2件です。

 

DSC_0051

 

 

 

 

 

 

DSC_0042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらのお宅も『こづちのいえONE』をベースに造った素敵なお家です。

 

DSC_0070

 

 

 

 

 

 

そして、そしてお待ちかねの『e.home Style vol.9』の完成です!

今回は2物件、洋風、和風、それぞれ素敵なお家ですので是非ご覧になって下さい。

相変わらず写真頼りの穂積でした^^

 

※今回はちょこちょこ隠れております。  さぁ穂積をさがせ!

 

 

 

 

 

 

2013年6月23日

はじめまして!

こんにちは、e.home片野です。

富士山が世界遺産に登録されました!

おめでとうございます。

今回は富士山そのものではなく、富士山を巡る文化(山岳)宗教等を含めた幅広い範囲を統括して、世界文化遺産という事で登録を果たしました。

事前審査では範囲として除外された三保の松原が最後の最後で登録範囲に認められた事は本当に良かったです。

旅館の女将さんが泣いて喜んでいました。

一旦はあきらめていた事が最後の最後で夢叶うというのは、理由もなくひきこまれてしまいます。

 

学生時代、山岳部だった私は、雪上訓練を兼ねて11月の富士山を登りました。

頂上は既に氷の世界でした。空気の薄さを体感し、頂上のうすの周りを一周しましたが息苦しく、ヘトヘトになった思い出があります。

当時は富士山頂の気象庁観測所に人がいる頃で(おそらく今はもう人は常駐していないと思います)不届き者の我々(3人パーティー)は、事もあろうに観測所の方に「水をわけて下さい」と所望し、水を分けて頂いた記憶があります。(皆さんは決して真似しないで下さい)

 

只、頂上からの眺めは最高でした。360度、何も遮るものがないのです。

 

世界遺産に登録されたことで、これから増々登山者が増えるこ事と思います。

入山者が増えますと共に山の環境維持も一層の取り組みが必要になってくると思いますが。

何といっても日本の富士から世界の富士山へ

皆さん、一度は登られる事をお勧めします。

2013年6月21日

一年の中で最も昼間が長く夜の短い日。。。

梅雨本番です!!みさか地内も先ほどまで土砂降りでした(;゜д゜)ビックリ....

 

IMGP0111

皆様コンニチハ。アニュハセヨ。ブログ初登場 レアキャラその3 工事部のトミナガです。

(ちなみに その1→設計:イトウ、その2→設計:コンドウですよ。おそらく…(((゜゜;)

 

今年もやって参りました。大敵!!いきなり現れて、そそくさと去って行く。

工事の段取り狂いまくりです。 雨、雨、雨~(♯゜Д゜)

この時期の天気予報はあてになりませんね。現れるときは事前に知らせてくれれば良いのですが…

「明日向かいます~」とか「あと一時間後位に着きます」とか(笑)そうはいきませんね…(’ω′;)

 

さて、昨日は那須町T様邸のコンクリート打設でした。

4 (27)

一棟一棟 第三者機関による配筋検査、コンクリートの強度試験も行っており、ベタ基礎構造なのでとっても頑強です。

まだまだ始まったばかりですが、完成まで夢のマイホームづくりを心を込めてお手伝いさせて頂きます。

 

※余談ですが、先日健康診断の結果が届きました。こっそり酵素ファスティング(プチ断食)を

行っていたのですが、全然成果が現れておりません。昨年よりもまさかの500g増です。

効果的なダイエット方法がございましたら、トミナガまで連絡願います!!←必死(笑)

 

良い週末をお過ごし下さいませ~♪

 

 

 

 

 

2013年6月16日

あづー!!

え?梅雨まだだったんですか?

福島ブログで知りました。びっくり!驚き桃の木…何の木でしたっけ?、、、山椒、、、ん?

暑くなり、夏本番ももうすぐですね。

「あづー」「あぢー」など耳にするようになりました。

これは訛りなんですかね?本当に暑い日は「あつい」って言うより「あづー」とかの方が出やすい気がするんですが。。。

訛りといえば、先日、

「バレイショ持ってくか?」

「バレイショってなんだ?」

「カンプラだ」

「カンプラってなんだ?」

こんな感じのやり取りがありました。

まさか、言い直された言葉すら理解できないなんてショッキング。

そして、そんなことも知らないの?って顔をされたことでダブルショッキング。

「バレイショ」も「カンプラ」も標準語なんですか?初耳ネー!!

初夏になると植物もイキイキとしてきますね。

CIMG1437

あまりにキレイだったのでご近所様にご了承頂きパシャリ♪

CIMG1436

初夏はバラのシーズンなんですね!

植物も愛情をもらうと美しくなるとのことですが、どれだけの愛情をいただいたのでしょうか!!

夏に向けてダイエットしなきゃなので、私もいただk…

太るのは簡単なのにネっ♪

入口には謎のキノコにょっきり。

CIMG1439

キノコだけでは味気ないので落ちてたツツジで華やかに・・・飢餓状態で錯乱して食べてしまわないように要注意です!笑

 

さてさて、かなりのタイムラグがございますが、、、、

天栄で行われました、完成見学会の一枚。

0I0T6482

小屋裏までの吹き抜けのスリット階段を初めて見たので感動しました。

心地よい風で家族が繋がる…素敵ですね♪

家づくりは十人十色、いつも完成した素敵なお宅を見る度に感動を頂きます^^

 

気温の変化に体が付いていかず、体調を崩しやすい時期です。

無理をせずに体をいたわってあげてください^^

フロント藤井でした♪

 

« 前ページへ次ページへ »