e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2013年10月4日

ほっかいど~~~~

朝と夜は寒くて昼暑い変な時期になっておりますので皆様体に気をつけてください( ≧Д≦)

そんな事を言っている私は最近風邪気味です_| ̄|○  …__| ̄|Σ・∴’、-=≡○

ということで皆さんこんにちはこんばんはおはようございます!最近コーヒー豆を買い始めてコーヒーを飲むのが日課になっている管理部・見積り担当黒田でございます!|^・ω・)/ ハロー♪

 わたくしこの前お休みを頂いて友達と北海道に行ってきました!今日はその話をしようと思い参上仕りましたミ(ノ゚□゚)ノ参上!

1日目は小樽へ行きまして小樽運河を見てきました!雨が降っていたのでゆっくりは見れませんでした・w・;

そこから北のアイスクリーム屋さんという所でアイスを食べましたヽ( ´¬`)ノ

私が食べたのはベルギーチョコレート・マスクメロン・ラムネ・ワイン・杏仁・コエンザイムQ10、だったと思いますw大のアイス好きなもので6個∩(´∀`)∩友達に驚かれながら全部食べました!美味しかったです´w`

そしてここのアイス屋さんは面白いアイスが多くて例えば・・・うに・わさび・日本酒・ビール・納豆・ジャガバターなどなど、変わった味のアイスが沢山ありましたw納豆は友達が頼んだので食べましたが・・・納豆でした・・・

変わった味のアイスと言えば、須賀川ジェラートというジェラート屋さんも面白い種類のジェラートがあるようなので是非行ってみて下さい!きゅうり味とかありますよ!他にどんな味があるのかは行ってみてのお楽しみです!

話を戻してその後かま栄でパンロールとやらを食べました、パンロールとはすり身をパンで包んで揚げた食べ物みたいです、かまぼことは思えない美味しさでした(´ω`)

panroll

こんなのですw見た目では春巻きみたいであまりわからないですねww

かなり飛んで二日目は札幌で、ドイツビールが集まるオクトーバーフェストと北海道の美味しい物が集まる札幌オータムフェストが運良く同時に開催されていたので行ってきました、焼きとうもろこしや山わさびバーガー・牡蠣・ザンギ、他にも色々食べましたがどれも美味しかったです´w`

そしてドイツビール!味も香りも日本のビールとは全く違くてかなり飲みやすいです!甘かったです!5種類飲み比べましたヾ( ~▽~)ツ

amKyb

飲んでる途中ですがこんな感じですw

ドイツビールなので友達と腕を組みながら!!!なんてことはしなかったですがドイツのビールを飲めたのは得した気分でした

相変わらず食べ物の話ばっかりになっていますが札幌では赤れんが庁舎と時計台を見てきました!赤レンガ庁舎は、歴史がわからない私には何がなんだかさっぱりヽ(´□`)ノ

時計台は置いといて

札幌に行って驚いたのが5車線一方通行の道路です、広い!!今まで見たこと無かったので驚きを隠せませんでした∑(゚◇゚;)

私が車を運転していたら逆走してしまいそうで札幌は車で来る場所じゃないなと思いましたw

2日共小雨でいい天気とは言えなかったですが3日目にオータムフェストの様子を見てみたら私が行ったときの倍以上人がいて雨が降ってたから昨日は人が少なかったんだということがわかり、小雨に感謝wある意味天気にも恵まれていたようですww

次はいつ行けるのかわかりませんがまた行きたいです!北海道は美味しい物だらけなので体重は心配ですが(; ̄ー ̄川

そんなこんなで食べ物の話ばっかりでしかも薄い内容でしたがそろそろ次の方へバトンを投げたいと思います・q・

それでは次のブログでお会いしましょう!ここまでのお相手はくろだでした!おやすみなさい!!(゚◇゚;)

 

 

 

2013年9月22日

秋ですねぇ♪

 

 

 

お久しぶりの登場でございます。

 

フロント鈴木です。

 

と、見せかけて

フロント佐川です。・・・(°д°;)ん?

 

はい。

 

 

私事ではございますが

先月末より佐川になりました!!!

 

うふふ。うふふ。

 

(´_`)♪W

 

鈴木で覚えてくださっていた方、申し訳ありません。

これからは、【佐川2号】で覚えてください。

【佐川1号】は、営業にいらっしゃいます。

 

名付けて”TEAM 佐川”!!

名付けてもなにもそのままですけどね(笑)

人数2人ですけどね(笑)

 

 

話は変わりまして

最近の気温はとても過ごしやすいです♪

 

朝晩は冷えますので体調には気をつけてくださいね(^∀^)

 

食欲の秋ばんざーい!!!!!!!!!!!ブヒッ

 

 

そんなこんなで、今月の28日・29日は福島市鎌田にて完成見学会が開催されます♪

とても素敵なお家ですので、是非是非!足を御運びください♪

 

 

9-28.29完成見学会2

 

9-28.29完成見学会

2013年8月27日

8月ももうすぐ終わりですね

 

こんにちは。お久しぶりです、高橋です。

 

ブログにも出てきておりますが、e.homeには新しい仲間がどんどん増え、賑やかになってきております。

個性豊かなメンバー揃いです。いつか、器用な藤井に似顔絵を書いてもらい、スタッフ紹介できたら

いいなと思います。

 

少し前になりますが、お客様のところで撮らせていただいた写真です。

 

garden1

 

なんてゴージャス☆☆☆!

朝晩ご夫婦でお手入れをされているそうです。

こんな美しさも努力のたまものなのですね。

建てていただいたお客様のおうちが、家具や小物が入ったり、お庭を作られたり、さらに素敵に住まれている

ところを見ると、感動もありますし、勉強になります。

先日撮影でおじゃましたお宅も、きれいにかわいらしく住まれていて、人が入って完成するのが家ですねー。

その家族、その家族の1棟を大事に大事に作らなければ、と責任の重さを感じました。

 

真夏の撮影でしたが、建物の中はさらりと心地よく、空気がきれいだなと感じました。無垢材の床は、

ご家族みなさん裸足で気持ち良さそうです。オール樹脂、Low-E加工ペアガラス(アルゴンガス入)

ならではの断熱性は、真夏の日差しも柔らかくし、窓をたくさんとった明るい室内は、お客様らしい、

e.homeらしい家だなと思いました。

 

IMG_1519

 

自然光がたっぷり入る家って、いいですよね。

サッシの性能、断熱性能、耐震性が高くなければなかなかできないと思います。

 

今回の取材も本当にいい出来です!

楽しみにしていてください。

 

IMG_1388         それではまたお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

2013年8月22日

はじめまして

はじめまして、工事部の角田と申します。

 

お盆も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。

油断大敵、熱中症などには十分注意してお過ごしください。

 

 

いま自分が担当している現場は、民間のデイサービスセンターの新築です。

イーホームは基本的に個人住宅の工事が主ですが、中にはこういった民間企業の

お仕事をする事もあります。

 

今は建て方まで終わり、屋根工事、外壁工事を進めています。

 

IMG_6596

 

 完成まではまだまだ、これからが正念場です。

 

 

 

さて「何書いてもいいよ~」と言われたので

最近のマイブームを、少し書きたいと思います。

  

一つめは写真です。

 

最近、一眼レフのカメラを買いまして、休みの日の暇なときに(あと気が向いたとき)に、

フラフラ出かけては、適当にシャッター切ってるだけですが、結構面白いです。

 

最近のカメラは頭が良いので、素人の自分でもそれっぽい写真が撮れてしまいます。

 

こんな感じです↓↓

  ブログ用 (3)

 

モデル:家のわんこ(ダン君6歳、恋人募集中←ここ重要)

 

 

撮り方の勉強?

 

……しますよ?

……たぶん?

……そのうちに?

……まぁその、気が向いたらハイ。

  

二つ目は音楽です。

 

……とはいっても、特別楽器が出来る訳じゃ無いです(ベースをほんの少しだけ)。

 

それでも楽曲作成が出来ます。

本当です。

 

DAWDigital Audio Workstation)というPCソフトを使うんですが、これがスグレモノ。

なんと、パソコン上に収録スタジオの環境をシミュレートできてしまいます。

 

ブログ用 (1)

 

これ一つで、録音→MIX→マスタリング→MP3で保存の流れが可能になります。

 

 

さらにMIDI打ち込み(譜面を書く作業)で音符を入力してあげれば

あら不思議、メロディの完成です。 

譜面自体も感覚的に入力できるので、とっても簡単です。

 

こんな感じです↓↓

 

ブログ用 (2)

 

肝心の楽器はどうするのか?というと

色んな楽器をシミュレートしたシンセサイザーに譜面を読み込ませるだけで

ドラム・ピアノ・ギター・ベースは元より、日本・中華・ケルト・インドなどの民族楽器も

曲に組み込む事が出来てしまいます。

 

音は本物に劣りますが、演奏できない楽器・演奏できないフレーズで

音楽を楽しむ事が出来る事は、自分は凄いと思います。 

 

勿論、バンド全体の録音もできるので、シンセサイザー要らないよという人は

MIXやマスタリングをするだけでも使えます。

 

これ以上はながーくなりそう(充分長い)なので、まとめると 

 

楽器を演奏するだけが音楽ではないし、そもそも楽器が演奏できなくても音楽は楽しめる。

曲を作ることもそんなに難しくない(センスは別としてという事です。

 

興味がある方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

後半イーホーム関係なくてスミマセン。

それでは、また。

 

 

2013年8月19日

残暑続いています

こんにちは。営業の片野です。

残暑お見舞い申し上げます。

異常気象ですね。猛暑、集中豪雨、そして昨日は何と桜島噴火!

18年前に鹿児島に旅行(一人旅)した時、鹿児島港からフェリーで桜島へ渡り、

観光バスで島を一周したことがあります。

周りがご年配の方々ばかりで、私一人が浮いていました。(当時は20代でしたので)

 

鹿児島市内で、タクシーに乗った時、

“敢えて“「私は福島出身です」って言ったら、

運転手さん「遠い所をようこそ」みたいな事を言っていました。

戊辰戦争の云々の話もしたような気もしますが、あまり気にしていない感じでした。

ただ、「西郷隆盛はすごい人だった」みたいな話をして、

西郷隆盛は鹿児島県にとって本当に英雄なんだなあ、と感心した記憶があります。

 

西郷隆盛といえば、敬天愛人(天を敬い、人を愛する)

天と同じように、誰へだてなく愛情を注ぐことだそうです。素直にそうありたい思います。

 

今回の大河ドラマでは吉川晃司が西郷隆盛を演じましたが、新鮮で良かったと思います。

西郷隆盛は誰が演っても批判がありますからね。(福山雅治の「竜馬伝」では高橋克美でした。)

 

「八重の桜」も戊辰戦争が終わって、少しトーンダウンですね。

職業柄、「ビフォー・アフター」に乗り換えようかと思っています。

修

« 前ページへ次ページへ »