e.home

e.home

お問合せ

e.home営業所スタッフブログ

2020年4月13日

新型コロナウィルスに対する感染予防について

 

世界的に大流行している新型コロナウィルスが、福島県でも感染が拡大しております。

e.homeではお客様とスタッフの健康と安全を第一に配慮しつつ、すべての営業所で営業を継続していきます。

営業所内は毎朝除菌スプレーによるふき取りと、定期的な換気を行い営業所の衛生管理をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、出社時や外出先から戻った時には手洗いと消毒の徹底、

さらに感染予防及び二次感染を防ぐ目的として常時マスクの着用をさせていただきます。

お客様へのお願いとしまして、営業所にご来場の際にはマスクの着用とアルコールによる手指の消毒をお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白河営業所のモデルハウスは予約なしでご見学が可能ですが、

現在新型コロナウイルス拡大防止のため事前予約でのご来店をおすすめしております。

ご予約いただいた方には、お客様同士のご見学時間が重ならないよう調整致しますので、安心してご予約ください。

新型コロナウイルス感染症の流行を防ぐため、皆さまのご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。

 

 

最後に、不要不急の外出を控えてお花見が出来ない皆様へ

去年撮影した棚倉町にある花園のしだれ桜の写真でちょっとした気分転換をどうぞ。

本物のイチゴよりイチゴ味の食べ物が大好きな大河内がお送りいたしました。

来週は白河営業所のナカヤマがお送りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年4月6日

気づけばもう4月

かきくけこんにちは。

4月大好き!

春大好き!

お肉大好き!

白河営業所の方の伊藤です!

 

 

 

 

あっという間に4月になりました。

桜の季節ではありますが、まだ桜の写真が撮れてなかったので、

梅の写真を・・・。

 

 

さてさてさて、今日はニッチをご紹介します。

ニッチはお部屋の良いアクセントになり、小物などを置けるのでオシャレですよね★

まずはこちら!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関にアールのニッチを設けました。

花瓶を置くか、車の鍵を置くか、何かと使い勝手が良さそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見えにくいですが・・・

こちらも上の写真同様、玄関にあるのですが、なんと3ヶ所あるんです。

このような配置の仕方可愛いですね!

 

 

 

 

 

 

ニッチの後ろにタイルを埋め込みました。

真っ白なシラス壁にこのようにカラフルなタイルが入ると、良いアクセントになりますね!

 

 

 

 

 

横になが~いニッチもできるんです!

(構造上、できない箇所もございます)

 

可愛いニッチがたくさんありますね!

ぜひ参考して頂ければと思います。

 

 

新型コロナウイルスの影響でお出掛けできないので、、、

自宅にてちょっとだけオシャレに撮ってみました★パシャッ

 

 

 

 

 

 

次週は、加工されているイチゴが大好きな、白河営業所の大河内がお送りします!

お楽しみに!

2020年3月30日

インスタやってる?

突然ですが、インスタやってますか?

みなさんこんにちは。白河営業所のイマイです。

 

e.homeもインスタグラムやってます!

インスタグラムをどうやって見るかというと、

このe.homeのホームページのトップページ(HOMEと表示)の右上にカメラのイラストがあるので、

そこをクリックして頂ければe.homeのインスタグラムのページが見れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムには懐かしいモデルハウスだったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 土間こづち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ こづちのいえL

 

ホームページにも載せてない施工例だったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフショットだったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気ない日常だったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログとは違って、沢山の写真や、日々の小さなことを発信しています。

是非チェックしてみて下さいね。

 

今週は伊藤ブログの予定でしたが、予定を変更してお送りしました。

来週は子供たちのアイドル、伊藤の登場です。お楽しみに☆

 

2020年3月23日

春のお便り

今朝、通勤途中、車の窓をすこーし開けて走っていたところ

一旦停止中、ウグイスの声を聴きました。

思わず、振り返って姿を探しましたが・・・

見えるわけがありませんよね~。

残念と思い車を走らせようとしたところ、

また、初々しい声で鳴いてくれました。

『あー春だな~』と

土日祝日出勤の重たーーーーい朝を

明るくしてくれました。

今日も一日がんばります!!

 

 

 

先日の事、白河営業所にご近所の方が手に切り立ての梅の木を

沢山もってきてくださいました。

あまりにも 綺麗で手を余していたところ

次長の中山がきれいに生けてくれました。

伊藤と二人、まるでお花の教室に習いにきた生徒のように、

真剣に話を聞いていました。

中山『桜、折る馬鹿。梅、折らぬ馬鹿・・』

初め、怒られているのかと思いましたが・・・。

いやいや。そうではなく・・

お花を習っている方はご存じですよね。

桜は折ってしまったら、腐ってしまいますが、

梅は生ける際、少し角度をつける為に折っても

腐らずきれいに咲いてくれるそうです。

また一つ、レベルがあがりました!!《レベル(笑)》

それに、世界中がコロナウィルスで騒がれていますが

変わらず、春が訪れる事に、安堵しています。

桜をみると日本に生まれてよかった~と感じます(笑)

単純な鈴木です。

 

 

現在、建築中のお客様の関しましても、今のところ

コロナの影響もなく順調に工事も進んでおります。

これも業者の皆様のおかげです。感謝しております。

一刻も早く、ウイルス騒ぎが、終息してくれる事を願って。

パシャリ・・

そして小学生の皆さんへ

ご卒業おめでとうございます。

次週は担当は白河営業所:伊藤です。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年3月16日

2019年度の確定申告期限が、4月16日(木)まで延長になりました!

ご無沙汰しております、福島営業所の菅野です。

 

連日新型コロナウイルス感染のニュース等々で、気が滅入りますね。

人と会えば、真っ先にコロナウイルスの話題。一刻も早く収束を願うばかりです。

 

さてコロナウイルスは、毎年の確定申告まで影響を及ぼしまして、来月16日まで延長になりました。

特に昨年住宅を新築または購入した方は、住宅ローン控除申告、まだ間に合いますよ。

詳しくは、お近くの税務署やホームページ等で確認して下さいね。

 

今日は、印紙税についてお話ししたいと思います。

 

印紙税(いんしぜい)は、印紙税法(昭和42年5月31日法律第23号)に基づき、

課税物件に該当する一定の文書(課税文書)に対して課される日本の税金。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia))

 

非常にわかりにくい表現ですよね。

通常のお店での商品購入等では、レジからの領収書をもらいますが、

印紙が貼ってあるのをあまり見ないですよね。

下の一覧表のとおり、5万円未満の商品等の購入であれば、印紙税はかかりませんが、

車や住宅といった高額商品になりますと、結構な金額の印紙税がかかってきます。

当社ですと、注文住宅ですので、建築工事の請負に関する契約書の印紙税額表に該当し

平均の工事請負金額が2,500万円前後になりますので、印紙税が1万円かかります。

 

 

 

 

 

そこで印紙税を改めてよく見てみると、モノの売り買いにかかる消費税といった税金ではなくて、

領収書や契約書の文書の金額にかかる税金なんですね。

それで課税文書という言い方になります。そこまで税金を取らなくてもと、正直思います。

ですから課税される文書は、作成した文書数だけ、印紙税がかかってきます。

 

通常、工事請負契約書や売買契約書は2通作成しますので、2,500万円の工事請負契約書ですと、

当社とお客様分の2通で、印紙税が1万円ずつかかります。結構な金額ですよね。

 

 

 

 

当社では、工事請負契約書を作成するときに、お客様に確認しています。

印紙が貼ってある原本の契約書が必要かどうか。契約書のコピーでOKかどうか?

ちなみに、金融機関さんに提出する時や確定申告時に添付する契約書はコピーで大丈夫です。

 

また、原本が1通しか存在していませんよ、という証(あかし)のために、

契約書の最後に、この契約の証として本書1通を作成して、発注書受注者記名押印の上、

受注者(当社)がその原本を、発注者(お客様)がその写しを保有する。

と明記しています。

 

原本は、大事に当社にて保管しておりますので、ご安心下さい。

« 前ページへ次ページへ »